明日はギプスをやります!
February 13, 2017 明日はギプスをやります!
こんばんは。
橘井です。
2月も半分まできて、各授業内容も終盤になってきました
1年生の実技では最後の項目の『ギプス固定』を明日行います

よく『ギブス』と言われますが、正式には『ギプス』なんですよ
知っていましたか?
『ギプス』は包帯に石膏粉末を塗布したもので、水に漬けたあとに巻くことで硬化する固定材料です。
似たような固定材料で『吸水硬化性キャスト材』という特殊ポリウレタン樹脂をガラス繊維やポリエステル繊維に塗布したものもあります。
『ギプス』は硬化や乾燥に時間が掛かったり、重いという特徴がありますが
『吸水硬化性キャスト材』は硬化時間も早くて軽いものなのでよく使われています
『ギプス』は石膏が含まれるので実技室もいつもとは違う仕様にしました

学生にも手伝ってもらい床にブルーシート、ベッドにもビニールシートを被せました
明日の実技頑張ります
橘井です。
2月も半分まできて、各授業内容も終盤になってきました

1年生の実技では最後の項目の『ギプス固定』を明日行います


よく『ギブス』と言われますが、正式には『ギプス』なんですよ

知っていましたか?
『ギプス』は包帯に石膏粉末を塗布したもので、水に漬けたあとに巻くことで硬化する固定材料です。
似たような固定材料で『吸水硬化性キャスト材』という特殊ポリウレタン樹脂をガラス繊維やポリエステル繊維に塗布したものもあります。
『ギプス』は硬化や乾燥に時間が掛かったり、重いという特徴がありますが

『吸水硬化性キャスト材』は硬化時間も早くて軽いものなのでよく使われています

『ギプス』は石膏が含まれるので実技室もいつもとは違う仕様にしました


学生にも手伝ってもらい床にブルーシート、ベッドにもビニールシートを被せました

明日の実技頑張ります

n-60784016 at 19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |