実技審査に向けて・・・
October 29, 2009 実技審査に向けて・・・
柔道整復師には3月におこなわれる筆記試験ともう1つ試験があります
それは、11月15日に実技審査という、実技と柔道の国家試験です。
それに向けて3年生は放課後猛練習中です
まずは、整復実技(骨折・脱臼・軟部組織損傷の整復・固定)




そして柔道、礼法や受身などが中心なので初心者でも練習すれば上手くなるので心配要りません
男子は投の型(写真は背負い投げ)
女子は柔の型(投げ技はありません)
あと2週間程しかないので、みんな練習頑張れ


本校で柔道を教えていただいている、函館の工藤先生(右の写真向かって右から2番目)が先日の型の全国大会で準優勝されました

おめでとうございます
写真をいくつか頂いたので載せたいと思います



それは、11月15日に実技審査という、実技と柔道の国家試験です。
それに向けて3年生は放課後猛練習中です


まずは、整復実技(骨折・脱臼・軟部組織損傷の整復・固定)




そして柔道、礼法や受身などが中心なので初心者でも練習すれば上手くなるので心配要りません



あと2週間程しかないので、みんな練習頑張れ



本校で柔道を教えていただいている、函館の工藤先生(右の写真向かって右から2番目)が先日の型の全国大会で準優勝されました


おめでとうございます


n-60784016 at 18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | この記事のURL | |